カナダ中学・高校留学
海外の学生はウェルカムな環境に良質な教育
カナダの高校に通うと早い段階から英語力を向上させ進学情報集めることができる上、卒業時の成績を持ってそのまま大学へ願書を提出することができるので、カナダの大学進学がスムーズになる大きな利点があります。
カナダでは留学生は私立の他に公立の高校(現地の生徒は無料で通えますが留学生の場合費用は発生します)にも通うことができ、特に海外留学生の受け入れに積極的なブリティッシュコロンビア州では州政府のサポートも整っており、公立校でも英語の補助レッスンが提供されるところが安心です。滞在方法は公立校の場合は主にホームステイ、私立校だと寮滞在の選択もあります。学費は私立校のほうが高くなります。
カナダの中学・高校留学がお勧めな理由
アメリカ・カナダの大学進学に有利
日本の高校を出てから外国の大学に進学する場合は、本科の前に英語の補強授業や準備課程を受講する必要が出てきますが、現地の高校卒業資格を持っているとそのまま大学への出願が可能になります。カナダではアメリカと同じ教育制度が使用されているため、卒業後の進路は国内に留まらずより多岐に渡ります。インターナショナルバカロレアなど国際的に認められているカリキュラムを終了された場合はアメリカ・カナダ問わずヨーロッパやオセアニアなどの大学への進学も可能です。
英語力を問わず出願できる
留学生の受け入れに積極的な学校は海外の生徒向けに英語の授業を設けているので、言葉に自信がない生徒も臆せず応募することができます。また、日本の学校でもしっかりと授業を受けて(平均以上の成績が望ましい)、出席率も良ければ入学許可をもらえる可能性が高くなります。留学生のサポートは州を上げて実施
カナダは留学生のサポート体制がとてもしっかりしており、公立の学校でも英語の補強クラスがカリキュラムとして提供されています。日本人スタッフや日本語の先生がいる学区では万が一英語での相談が難しい場合は日本語で対応ができます。
また、ブリティッシュコロンビア州をはじめとするたくさんの州から毎年多くの学区が来日し、大使館での留学フェアを行います。学区側も日本からの生徒さんを求めているだけあって現地でのサポートも積極的に行っています。
高校へ行く前に語学学校での就学も可能
カナダの高校にいきなり入るのは自信が無いという方でも、入学前に私立語学学校やサマースクールなどで英語を学ぶことも可能です。現地高校で必要なスキルを事前に学ぶことができ、環境にもより早く慣れていただくことができます。安心のカストディアン制度
カナダでは未成年の方が長期で留学をする場合、必ずカストディアンという後見人の登録が必要となります。カストディアンは現地での生活を監視し、1人1人の留学生の親代わりとなる大切な存在です。単独渡航の場合カストディアンがいないとビザ申請が出来ないのですが、その分現地での安全が確保されます。
「今」実現できるカナダ高校留学
-
カナダは教育水準が高いだけでなく、治安が良く、留学費用も比較的抑えることができるため、高校留学先として人気の国です。また、コロナ禍でオーストラリアやニュージーランドなど留学生の渡航が困難になっている国も多い中、カナダは比較的入国しやすく、注目されている国なので、他の国への渡航をお考えだった方にも考慮していただきたいオプションです。
「今」実現できるカナダ高校留学ページではカナダ高校留学の特徴やメリット、おすすめの学校、留学準備などを解説しておりますので、「今」高校留学をご検討中の方は是非ご参考ください。
カナダ中学・高校留学の注意ポイント
高校課程を修了する条件
- 卒業に必要な科目や単位数は州によって異なり、また、科目や単位だけでなく各州の統一試験に合格することは条件となります。4年制大学、2年制短期大学、専門学校など進学先によって必須科目が変わりますので、各高校のアカデミックアドバイザーと取得科目を確認して計画性をもって就学していただくことが大切です。
留学生向けサポートの体制
- しっかりと科目学習をするのに語学力は不可欠ですが、これを強化するサポートがどれくらい整っているかどうかも、学校を選ぶ際の重要なポイントの一つになります。
出願時期
- 9月入学の場合、早い学校では前の年の10月11月にはすでに予約が埋まってしまう学区もございます。特に学区内で行きたい高校が決まっている場合は早めに申請が必要です。
また、高校へ行かれる前に私立語学学校やサマーコースへの参加も希望される場合は出発日が早まりますのでご入学の前の年には計画を立てておくことをお勧めいたします。
ビザ申請
- ビザ申請にはカストディアンレターや学校からの入学許可書、その他事前に揃えなければならない書類がたくさんあります。
また、入学許可が下りてから書類が揃うまでにもお時間がかかり、ビザ申請をしてから結果が出るまでも時間がかかる方もおりますので申請にはゆとりをもってご準備をしていただく必要があります。
リニア制とセメスター制の違い
- 公立高校では通常1年を通して8科目を勉強しますが、その8科目を1学期と2学期に分けて勉強するか、1年を通して全科目並行して勉強するかが「リニア制」と「セメスター制」の大きな違いです。どのように勉強していくのかを入学前から理解しておくと入学後の戸惑いもその分なくなります。
校風がお子様に「合う」かどうか
- 留学生はその地域に密着した公立高校と、宗教教育を基本理念とした私立校両方に通えます。学校により教育方針や雰囲気も変わってくるので、生徒自身の目標に合った相性の良い学校を選ぶのが大事です。滞在方法が寮かホームステイか、などのポイント学校生活に影響するので、本人の性格などを考慮して合う計画を立てるようにしましょう。
School District 一覧
ブリティッシュコロンビア州(BC州)
- Abbotsford School District / アボッツフォード・スクール・ディストリクト
- Burnaby School District / バーナビー・スクール・ディストリクト
- Campbell River School District / キャンベル・リバー・スクール・ディストリクト
- Chilliwack School District / チリワック・スクール・ディストリクト
- Comox Valley School District / コモックス・バリー・スクール・ディストリクト
- Coquitlam School District / コキトラム・スクール・ディストリクト
- Cowichan Valley School District / カウィチャンバレー・スクール・ディストリクト
- Delta School District / デルタ・スクール・ディストリクト
- Greater Victoria School District / グレーター・ビクトリア・スクール・ディストリクト
- Langley School District / ラングリー・スクール・ディストリクト
- Maple Ridge-Pitt Meadows School District / メープル・リッジ・ピット・メドウズ・スクール・ディストリクト
- Nanaimo Ladysmith Public Schools International / ナナイモ・レディースミス・スクール・ディストリクト
- New Westminster School District / ニューウェストミンスター・スクール・ディストリクト
- North Vancouver School District / ノース・バンクーバー・スクール・ディストリクト
- Qualicum School District / クオリカム・スクール・ディストリクト
- Richmond School District / リッチモンド・スクール・ディストリクト
- Saanich School District / サニッチ・スクール・ディストリクト
- Surrey School District / サレー・スクール・ディストリクト
- Vancouver School Board /バンクーバー・スクール・ボード
- Vernon School District /バーノン・スクール・ディストリクト
- West Vancouver Schools / ウェストバンクーバースクールズ
アルバータ州(AB州)
- Calgary Board of Education / カルガリー・ボード・オブ・エデュケーション
- Golden Hills International/ ゴールデン・ヒル・インターナショナル
- Canadian Rockies Public Schools / カナディアンロッキー・パブリック・スクール
- Edmonton Public Schools / エドモントン・パブリック・スクール
マニトバ州(MB州)
- Lord Selkirk Regional Schools/ ロード・セルカーク・リージョナル・スクールズ
- Pembina Trails School Division/ ペンビナ・トレイル・スクール・ディビジョン
オンタリオ州(ON州)
- Toronto Catholic District School Board / トロント・カトリック・ディストリクト・スクール・ボード
- Toronto District School Board / トロント・ディストリクト・スクール・ボード
- York Region District School Board / ヨーク・リージョン・ディストリクト・スクール・ボード
- Upper Canada District School Board / アッパー カナダ ディストリクト スクール ボード
- French Canadian Public School Board / フレンチ・カナディアン・パブリック・スクール・ボード
ノバスコシア州(NS州)
ニューファンドランド・アンド・ラブラドール州(NF州)
School Districtとは?
カナダの中学・高校は公立と私立がありますが、現地の生徒のほとんどは公立の学校に通っています。公立の学校は各州の教育省により運営され、「School board(スクール・ボード)」または「School district(スクール・ディストリクト」と呼ばれる、州を分ける学区の人口密度に合わせた数の学校を設置します。その州の学校に入学を希望する場合は学校に直接出願するのではなく、学区の教育委員会を通して応募する形となります。
注目プログラム
語学留学+高校卒業資格取得
語学留学と、日本の高校卒業に必要な単位を取る勉強を並行してできるプログラムがバンクーバーの語学学校で開講されます。長期で留学に行きたいけど卒業や進学が不安、という高校生をサポートします。カナダ高校留学特別体験談
-
お名前 お名前 :前畑京香さん 留学先 ビクトリア(ブリティッシュコロンビア州) 学校 Victoria Secondary High School 進学期間 2013年9月-2016年1月