留学・海外留学なら留学ワールド

2018/01/17

留学生必見! 海外旅行保険徹底比較
-選ぶ際の3つのポイントとおすすめの保険-

留学の際に必須となる海外旅行保険。海外の医療費の高さから、保険に入らずに渡航するという選択肢は無いといっても過言ではありません。
しかしながら、一口に海外旅行保険と言っても日本の保険会社が提供しているもの、クレジットカードに付帯しているもの、現地の会社が提供しているものなど種類は様々。選ぶ際に何を基準とすればよいのか、お困りの方もいらっしゃるかと思います。
そこで今回は、上記で挙げた保険のメリット・デメリットとともに、保険を選ぶ際に考えるべき3つのポイントと、日本のおすすめの海外旅行保険についてご紹介します。


留学してみたいと思ったら・・・
まずは相談してみよう!

1、日本の海外旅行保険のメリット・デメリット

旅行保険 海外へ行く際にまず考慮していただきたいのが日本の海外旅行保険です。値段は少々高くなりますが、補償が充実しているため海外でも安心できることが特徴です。

【メリット】

?医療関連の補償内容が手厚い
特に病気やケガで治療を受けたときの補償額が高いのが特徴です。保険に入る最大の理由は海外の医療費が高額で支払えない恐れがあることですが、補償内容がしっかりとしているプランに入っていればまずその心配はありません。

?医療以外の補償内容も手厚い
携行品の盗難・紛失、ホテルなどの備品を壊してしまった際の損害賠償、飛行機が遅延した際の補償など、日本の保険は医療以外の補償も豊富です。これらの補償は基本的にはセットでついてきますが、海外の滞在日数や保険のプランによってはオプションで付けることができます。

?キャッシュレスで治療を受けられる
保険会社が提携している病院に関しては、お金を払わずに治療を受けられます。
状況によっては支払いきれないほどの医療費を請求される可能性のある海外の病院。たとえ保険に加入していて後ほどお金が返ってくるとしても、一度全額を支払わなければならない場合は非常に大きな負担となります。その点、キャッシュレス診療はどんなに高額になってしまっても被保険者はお金を出す必要がないので安心です。
ちなみに、万が一渡航先に保険会社の提携病院がなかった場合でも、加入している保険のサポートセンターに連絡すれば病院とキャッシュレス診療ができないか交渉してくれる場合があります。ハンドブックなどに記載されているサポートセンターへ連絡をしてみましょう。

【デメリット】

?出発後に加入することができない
日本の海外旅行保険は、出発前にしか加入することができません。海外への渡航をお考えの方は、必ず日本にいる間に加入手続きをする必要があります。
ちなみに、延長に関しては滞在先の海外から手続きすることが可能です。手続き方法はお申し込みの保険会社によって異なりますが、インターネット上でできる場合と日本にいる代理人(家族など)に行ってもらう場合があります。

?値段が比較的高い
後ほどご紹介する2種類の保険と比較すると、保険料は高めとなります。しかし、その分補償内容は充実していますので、値段に見合った買い物と言えるでしょう。


2、クレジットカード付帯の海外旅行保険のメリット・デメリット

クレジットカード 海外へ行く方のほとんどが持っているであろうクレジットカード。多くのカードには付帯の海外旅行保険があります。そのため、新たに費用をかけずに補償が受けられるのが特徴です。

【メリット】

?保険の費用が抑えられる
クレジットカードに付帯している保険は新たに申し込む必要がないので、当然追加の費用も発生しません。お金を節約して海外渡航したい方にとっては非常に魅力的なポイントです。

?複数のカードの補償額を合計できる
複数のクレジットカードをお持ちで、それぞれのカードに付帯する海外旅行保険がある場合はその補償額を合わせることが可能です。これは、複数カードを持っている方にとっては非常に大きなメリットとなります。ただし、障害死亡・後遺障害の補償に関してはご利用されている保険の中から最高保証額を提示しているもののみが適用されます。

【デメリット】

?ケガや病気の際の補償額が低い
カード付帯の保険の障害死亡・後遺障害で補償される金額は、日本の海外旅行保険とあまり差はありません。しかし、海外へ行った際に最も必要になるであろうケガや病気による治療の補償額は、日本の海外旅行保険よりも低く設定されていることが多いです。一例ですが、ある日本の海外旅行保険はケガ・病気による治療の補償が1000万円から3000万円なのに対し、カード付帯の保険は100万円から300万円となっています。この金額は、たとえば緊急で手術をしたなど高額の医療を受けた場合に医療費をまかないきれないことを意味します。

?補償内容の確認に時間がかかり、治療が遅れることがある
保険会社で申し込んだ海外旅行保険に関しては保険証券が発行されます。これは補償内容や適用条件などを明確に表すもので、医療機関はこの書類から患者がどのような補償を受けられるのか確認し、そのうえで治療に入ります。一方、カード付帯の保険には基本的に保険証券が付きません。そのため補償内容の確認に時間がかかる場合があり、その間利用者は治療を受けることができません。いざという時にすぐに保険が使えないということは、非常に大きなデメリットになるでしょう。

?キャッシュレスで治療を受けられない場合がある
こちらは保険によりますが、中にはキャッシュレスで医療機関に受診できないプランもあります。たとえ一度費用を払わなければならなくても、クレジットカードがあるから大丈夫と安心するのは危険です。医療費がカードの支払金額の上限を超えてしまった場合、もちろん現金での支払いは難しいので利用者はカードの上限額を上げるなどの手続きが必要となります。その間、利用者に医療費の支払い能力が無いとみなさた場合は治療を受けることはできません。キャッシュレス診療が受けられないということは、お金の支払いの問題だけでなく、場合によっては命に関わる問題にもなりかねないのです。

?カードで支払いをしなければ保険が適用されない場合がある
カード付帯の保険には「自動付帯」と「利用付帯」の2種類の条件があります。自動付帯はそのカードを持っているだけで保険が有効になりますが、利用付帯に関しては旅行先でカードを使わなければ有効になりません。カード付帯の保険があるからと安心して海外へ行ったものの、実はカードの利用が条件で保険が適用されなかったという場合がありますので、くれぐれも注意してください。


3、現地の保険のメリット・デメリット

英語の申し込みフォーム ワーホリなどで長期間海外に滞在する場合は、現地の保険会社の保険に入るという選択肢もありますので、簡単にご紹介します。こちらの保険は、日本の海外旅行保険と比べて安くなりますが、手続きや万が一の時の対応をすべて英語で行わなければならないという特徴があります。

【メリット】

?日本の海外旅行保険と比較すると安い
保険会社やプランによるところが大きいですが、日本のものと比べると保険料がリーズナブルです。

?現地で加入できる
日本の海外旅行保険の場合は、出発後に加入することができません。一方、現地の保険は渡航先で加入することができます。

【デメリット】

?すべてのやりとりが現地の言葉になる
当たり前と言ってはそうなのですが、現地の保険になりますので申し込みの際の手続きは現地の言語、例えばオーストラリアであれば英語になります。もちろん、保険を選ぶ際の内容確認もすべて現地の言葉です。中には日本語でプランを紹介してくれている会社もありますが、大事な部分が日本語訳されていないために分かりにくいことが多く、あまり参考にならないことがあります。
また、保険金の請求やトラブル時の対応も現地の言葉になります。そのため、緊急を要するときに日本が使えないことが不安な方にはあまりおすすめできません。

?キャッシュレス治療が受けられない
海外の保険の多くは、キャッシュレス診療に対応していません。対応している保険に関しても、医療機関が限られるなど不便な部分が多いです。先にご紹介したように、キャッシュレス診療が受けられないことはお金の問題とともに命の問題になることもありますので、よく検討することが必要です。


4、海外旅行保険を選ぶ際に考えるべき3つのポイント

チェックリスト さて、ここまで日本の海外旅行保険、クレジットカード付帯の海外旅行保険、現地の保険についてご紹介してきました。保険の種類によって良い部分も悪い部分もあるので、結局どれを選んだらいいか迷っている方もいらっしゃるかと思います。それではここで、保険を選ぶ際に最低限おさえておくべきポイントを3つご紹介します。

ポイント? いざというときに日本語以外で対応できるのか
まずはこれを考えてください。大切なのは、海外で万が一の事態になってしまったとき、自分に対処する能力があるのかということです。
海外で医療機関にかかるというのは非常に勇気のいることです。予約するのは外国語、お医者さんからの説明も外国語、治療の勝手も日本と違うかもしれない…。そのような状況ですと、体がつらいのについつい我慢して病院に行くことを避けがちです。しかし、その判断が命に関わる可能性があります。また、言葉が分からないために受けられたはずの補償に気付かなかったとなっては、お金が無駄になってしまいます。

いざという時に外国語で対応する自信が無い方は…
〇日本の海外旅行保険
〇クレジットカード付帯の海外旅行保険
×現地の保険

ということになります。

ポイント? 補償内容は充実しているほうが良いのか
もちろん補償が充実しているに越したことはないのですが、こちらは次にご紹介する費用面とも密接に関わってきます。
補償内容と言っても、会社ごとにプランは違います。例えば、障害死亡・後遺障害の補償額が低い代わりにケガ・病気による治療の補償が高いもの、歯科治療の補償を含むもの・含まないもの、盗難・紛失といったトラブルの補償を含むもの・含まないものなど。これらはお申込みする方が何を重要とするかで選ぶべきプランが変わってきますので、しっかり調べてみてください。
筆者としては、海外で緊急で専門医にかかり高額な医療費を払わなければならなかった経験から、補償は手厚いに越したことはないと思っています。当時は保険料の安さを重視して現地の保険に加入していましたが、最終的に支払った金額を考えると(その保険の補償額は支払った医療費の25%程度しかありませんでした)日本の海外旅行保険に加入していたほうが得だったということがありました。

補償内容が充実しているほうが良い方は…
〇日本の海外旅行保険
△クレジットカード付帯の海外保険
△現地の保険

ということになります。

ポイント? 金額は安いほうが良いのか
こちらももちろん、安いことに越したことはないでしょう。しかし、上記でご紹介したように値段と補償内容は比例します。いざ医療機関にかかる事態になってしまった場合、補償が充実していれば負担が少なく済みますが、そうでない場合は医療費をある程度支払う必要があります。その結果、安物買いの銭失いという状態になってしまうことも十分にあり得ます。保険にかける金額に関しては、補償内容としっかり照らし合わせ、いざという時に損をしないことを念頭に考えることが大切です。

金額が安いほうが良い方は…
△日本の海外旅行保険
〇クレジットカード付帯の海外旅行保険
△現地の保険

ということになります。

以上、3つのポイントをご紹介しましたが、筆者としては安心の海外生活をおくるためには日本の海外旅行保険が最もおすすめです。


5、おすすめの海外旅行保険のご紹介

それではここで、日本のおすすめの海外旅行保険会社をご紹介します。

★ジェイアイ傷害火災
世界トップの保険会社AIGと大手旅行会社JTBによって設立された保険会社です。どのようなトラブルにも柔軟に対応ができるサポート体制が整っています。また、世界55都市に保険会社唯一の対面式のサポートデスクがあるため、トラブルに巻き込まれた際に、現地の事情を熟知したスタッフからサポートを受けることができます。現地にスタッフがいてくれると安心という方におすすめの保険です。

★東京海上
32日以上の留学またはワーホリでの渡航の場合は、医療・賠償責任・生活用動産それぞれご自身のライフスタイルに合ったプランでカスタマイズすることができます。自分にとって必要な補償は充実させ、なおかつ保険料はおさえたいという方におすすめです。


  • まとめ
いかがでしたでしょうか。
結論としては、渡航先で安心の留学生活をおくるには日本の海外旅行保険がおすすめです。保険料は少々高くなりますが、補償内容が充実している点やそれによって安心できるということを考えると、決して高い値段ではないといえます。海外ではいつ、どのようなトラブルに巻き込まれるかわかりません。いざという時のことを考えて、保険はしっかりしたものを選びましょう。

日本の海外旅行保険の料金やプランを比較したい方は「留学・ワーホリ保険比較サイト」へ

2018/01/04

実践して納得!
留学先で効率よく英語を勉強する方法とは

時間の限られた語学留学。その間にできるだけ英語力を伸ばそうと、留学生のだれもが思うことでしょう。では、英語力が測れるような具体的な目標はありますか?また、その目標に向けてどのような勉強をしていこうとお考えですか?ただ海外で暮らすだけでも英語は伸びますが、効率よく勉強したいとなると自分のレベルにあった目標を設定し、レベルに合った方法で勉強していくことが成功のカギです。今回は英語のレベル別に、設定すると良い目標や効果的な勉強方法をご紹介いたします。これらの内容は、筆者が実際に実践したものや、留学先の友人の様子からおすすめできると判断したものです。これから留学しようと考えている方、留学先で良い勉強方法が分からなくて困っている方はぜひ参考にしてください。


留学してみたいと思ったら・・・
まずは相談してみよう!

1、なぜレベルにあった目標や勉強法が大切なのか

階段を上るイメージ 例えば、全く泳げない人に「100メートルクロールして、さらに平泳ぎで100メートルしてきてください。息継ぎは完璧に、ターンもしっかり決めてきて、世界記録目指しましょうね」といきなり告げたらどうなるでしょうか。「無理」、となりますよね。

英語もこれと同じで、最初から「ネイティブレベルにバリバリ話せるようになる」といった大きな目標を掲げてしまうと達成が困難になります。なぜなら、目標達成までの時間が長くなり、成果を感じにくくなることでモチベーションを保てなくなるからです。そのため、自分のレベルに合わせたいわば中間目標を設定し、それを達成しながら大きな目標へ向かっていくことが必要となります。
勉強方法に関しても、自分のレベルにあったものを選択することが大切です。英語をほとんど聞き取れない人が、いきなり英語のニュース番組に挑戦しても心が折れてしまいますよね。最初は英語学習者向けの番組やことども向け番組など優しい英語から入り、そこで自信をつけてから次のレベルに進むことがモチベーションを保つことにつながります。また、トータルでかかる時間を考えても、段階的に力を上げていく方法は無理な方法で頑張るよりも短期間で成果を上げられることがあります。

このように、効率的に英語力を上げるには、適切な目標と勉強方法の選択が重要となってきます。


2、英語初級:会話の機会を多く設け、「しゃべれない」という思い込みを緩和しよう

たくさんの吹き出しのイメージ 英語の勉強を始めたばかりの方にとって最も大切なことは、「英語が使えない」という感覚を和らげることです。そのためにはまず話してみることが大切です。なぜなら、スピーキングは日本人にとって最も伸びしろが多い分野だからです。

日本人は英語が話せないという一般論は、悲しいことに間違ってはいません。しかし、文法に関しては他の国出身の学生たちよりもできる傾向にある、ということは見落とされがちです。実は、この文法の知識があるからこそ、一度英語が口から出るようになった日本人のスピーキング上達速度は他国の学生に引けをとりません。つまり、最も上達の可能性があるスピーキングに力を入れて「英語が伸びている」という感覚を得られれば、「英語は難しすぎて使えない」という思い込みを払拭することができます

このような場合、語学学校は非常に良い環境です。授業中は必ず英語で話さなければなりませんし、周りにいる友達も同じように英語を学びに来ている人たちなので話しやすい環境となっています。授業中に積極的に発言して会話のチャンスを増やし、英語が話せるという感覚をつかみましょう。最初は発音を気にしなくても構いません。文法を間違っても伝わればOKです。英語でコミュニケーションをとることは決して自分のキャパシティを超えていることではないのだと、思うことが大切なのです。

筆者自身もスピーキングに関しては自信が全く、軽く自己紹介ができるかできないか程度で渡航しました。しかし、いろいろな方と話していく中で自分の英語が意外と通じることを知って自信が持てました。また、ネイティブの方とお話ししている中で英語を使えること自体を誉めてもらえることが多かったので、励みになりました。

もし、現地へ行っても英語を使える自信がないという方は、留学前に英会話教室や英語カフェに行ってみると良いです。また、学校を申し込む際に留学エージェントを利用した方は、サポート内容に英会話レッスンがついている場合がありますので、そちらを活用してみてください。

◆留学ワールドの無料英会話レッスンについてはこちらから
◆語学留学に関して詳しく知りたい方はこちらから


3、英語中級:日常生活に英語を取り入れ、英語に慣れよう

英字ビスケットの写真 英語を話すことは決して手の届かない目標ではない、と思うことができたら次のステップへ進みましょう。英語レベル中級の方にとって大切なことは、英語を身近にして抵抗感を無くしていくことです。そのためには、日常生活の中に積極的に英語を取り入れていく必要があります。

まず、わからない単語を調べる際は英英辞書を使うようにしてみましょう。英英辞書は説明を読んでいるだけでリーディングの勉強になりますが、英和辞書ではわからないような単語のニュアンスを知ることもできます。そして、英語で調べるということが習慣化すれば、英語を見ることへの抵抗感が減っていきます。

また、英語学習者向けの本を読んでみることも効果的です。いきなり洋書を読もうとなると、文字量的にも難易度的にも難しいものがあります。しかし、英語学習者向けの本は英語レベルに応じて使われている単語が厳選されていますし、1冊のページ数も少なく抑えられているので読みやすいです。有名どころではOxford Bookworms LibraryやCambridge English Readersがあります。語学学校によってはそのような本を貸し出ししているところがありますので、是非活用してみてください。

さらに、テレビ番組を見ることもおすすめです。こども向け番組は簡単な単語や言い回しが多くつかわれているので良いツールとなります。筆者のおすすめは料理番組です。料理番組は自分の動作をそのまま言葉にして解説してることが多いため、英語を捉えやすいです。私はかれこれ半年以上、ほぼ毎日30分程度見続けていますが、番組中の英語を4割程度しか聞き取れなかったレベルから8?9割程度まで聞き取れるところまで上達しました。

ライティングに関しては英語日記がおすすめです。日常の簡単なことを短時間で構わないので書いてみてください。日記で使う表現は日常会話でそのまま使うことができますので、英語に慣れるだけでなく日々のボキャブラリーや言い回しを学ぶこともできます。

以上、おすすめの方法をご紹介しましたが、大切なのはこの段階で自分に合った勉強方法を見つけることです。英語が日常的になってくるとインプット・アウトプット量が圧倒的に変わってきますので、それだけ早く英語に慣れることができます。また、ここで継続して英語が勉強できる方法を見つけておくと、帰国後の英語力キープにも非常に役立ちます。


4、英語上級:英語のテストにチャレンジし、ワンランク上の英語を身に着けよう

テスト勉強をする女性の写真 日常レベルの英語であればなんとか大丈夫、と思えるようになった方はさらにワンランク上の英語を目指してみてはいかがでしょうか。特に、英語を仕事で生かしていきたいとお考えの方にとって、正しい英語を使えるようになるということは非常に重要です。

正しい英語を身に着けるということは、単に日常を英語漬けにすればいいこととは違います。常に正しい英語を意識しながら意図的に自分をトレーニングする必要があるためです。例えば、日本人のネックになっている発音。こちらはスピーキング量やリスニング量が多ければ上達はするものの、本当にネイティブに近いものにするとなると常に自分の発音を意識して鍛えることが必要となってきます。正しい文法や言い回しを身に着けるにしても、日常生活において自分の言葉が正しいのか否かを常に意識し改善していくようにしなければなりません。言い換えれば、この上級という段階が、日本の「正しくないとダメ」という英語学習のスタンスを最も生かせるレベルだということが言えます。

この段階でおすすめとなる勉強方法は、英語の検定を受けるというものです。日常生活に活かせる英語を鍛えたいのであればケンブリッジ英検、学術に特化した英語を鍛えたいのであればTOEFLIELTSが有名な検定となります。試験勉強の特徴は英語を正しく使うことに重点を置いて学べることと、テスト合格という明確な目標をもって学べることです。例えば、ライティングに関してはメールやレポートなど文章のタイプに応じてどのような書き方が正しいのかを学ぶことができます。文法やボキャブラリーに関しても、場面に応じた正しい表現を覚えることができます。語学学校でテスト対策コースを受講する場合は、正しい発音や表現ができるようになるまでスピーキングを徹底的に鍛えます。実際に私の韓国人の友人は、語学学校でケンブリッジ英検対策コースを受講し大きな成果をあげていました。彼女は一般英語コースを受講してからの編入だったのですが、日常会話において綺麗な英語表現を使ってきたり、聞いたことはあるけれど自分には知識が足りなくて実際に使えないような単語を言ってきたりと、目に見えて上達していくのが分かりました。他の友人も、テスト対策コースとを受けて得られた成果は今までの英語学習の中では最も大きかったと言っています。ワンランク上の英語を身に着けたい方は、是非英語検定の受験を検討してみて下さい。

◆英語試験対策留学に関して詳しく知りたい方はこちらから


  • まとめ
いかがでしたでしょうか。
自分の英語レベルに応じて目標を定め、レベルにあった勉強を行うことは、限られた時間の中で効率よく英語を身に着けるために非常に有効です。大切なのは、達成可能な中間目標を自分に適した勉強方法でクリアしていき、モチベーションを保つことです。皆さんもどのような方法で英語を勉強していけばよいか迷ったときは、現在の自分の英語力を参考にしてみてください。

留学のご相談はこちら

10:00~20:00 10:00~19:00
メール受付は24時間対応