Experiences台湾留学 / 平山 果奈さん
-
-
お名前 | 平山 果奈さん |
職業 | 社会人 |
滞在国・都市 | 台北 |
コース名 | 中国語正規コース |
学校名 | 銘傳大學華語訓練中心 |
期間 | 2023年9月頃から12週間 |
- なぜ留学しようと思いましたか?
- 台湾へ旅行が行ったことがきっかけで、実際に住んでみたいなと学生の頃から台湾留学に興味がありました。しかし金銭面から断面し、コロナ禍となり自由な渡航ができなくなる中、さらに海外での生活に憧れるようになりました。
その後社会人となり、ネックだった費用の問題が解消されたのと、コロナがおさまり、海外へ行けるようになったこともあり留学を決めました。
中国語の勉強は学生時代の第二外国語で学んだのと、留学前の半年間ほど中国語教室(内容はほぼ復習)に通っていました。しかしながら、なかなか身に付かなかったので、実際に暮らして学校に通って学びたいと思ったのも理由の一つです。
- 留学前にしておけば良かったことは何ですか?
- 日本のことをもっと知っておくべきだったなと思いました。SNSで流行ってる曲や話題のアニメなどは海外の子も知っていて、私以上に詳しい子もいたので話題としてもっと事前に学んでおくべきだったなと思います。
- 留学時にかかった費用はいくらくらいでしたか?
- 70万くらいだと思います
- 留学してよかった!と思う出来事はありましたか?
- 他の国の友達がたくさんできた点です。世界に友達がいる状態に憧れていたので、留学の目的の一つは友達作りでした。文化が違う中つたない中国語でお互いにコミュニケーションを取った経験は留学でしか味わえない物だと思います。また、限られた時間で過ごすので急激に仲が深まり、日本に戻った今でも連絡を取るほどの友達ができました。
そのほかは、国の文化を知れたことです。人や食など、実際に住んだからこそ分かることはたくさんありました。
- 留学期間中つらかったことはありましたか?
- 辛かったことは、体調を崩した時に不便を感じたことです。保険会社提携の病院では日本語の通訳の方がいて安心できたのですが、病院に行くまでの道中が台湾ならではの荒れた運転で大変でした…笑。
あとは自分で何もかも手配しなければいけないので、コミュニケーションをスムーズに取れないのが大変でした。
ただ、日本語が話せる友達を作ったからか、帰国したいほど辛いことはなかったです。
英語で中国語の解説をするので、理解するのが大変など、大変なことはたくさんありましたが…
- 滞在先はいかがでしたか?
- 寮に入ったのですが、新しい寮のため比較的快適に過ごせました。
私の部屋は5人部屋でしたが、内3人が日本人でとても仲良くなりました。
他2人はタイ人で、とてもいい子だったのでルームメイトの運はよかったと思います。人によってはルームメイトと合わないことが原因で、寮から引っ越す子もいました。
色々な国の子がいるので、夜中に共用のベランダで歌われて騒音被害などもありましたが笑 最初に思ってたよりも遥かに快適でした。
- 留学された学校の良かった点や悪かった点は何ですか?
- 校外学習があるのがよかったです。
悪かった点は特にないです。
- なぜ留学センターDEOWをご利用されましたか?
- 費用と手配の速さです。
ギリギリで見積もりを始めたので、素早い対応がありがたかったです。
- 帰国後、留学経験が役立ったと思うときはどのようなときですか?
- 未だに留学で出会った友達と連絡を取っているときです。
あとはオープンな国だったこともあり、小さいことに悩まなくなりました。
- これから留学される方へ一言お願いします。
- コミュニケーションの量が言語習得への近道だと思うので、話すことを恐れずにたくさんの友達を作る気で留学することをおすすめします。
留学のご相談はこちら国から探す
0120-4192-090120-4192-09
月~金10:00~20:00 土日祝10:00~19:00
メール受付は24時間対応