留学・海外留学なら留学ワールド

Experiencesフランス留学/木坂 義彦さん

フランス留学/木坂 義彦さん
お名前木坂 義彦さん
職業退職者
滞在国・都市ニース
コース名総合クラス+個人レッスン
学校名Les Ateliers FL
期間2025年8月頃から2週間
なぜ留学しようと思いましたか?
ニースには昨年も短期留学しましたが、気候が良いのと学校のスタッフが親切だったので今年も留学しました。フランス語を専攻していたものの、社会人時代には全く利用することもなかったので(全国通訳案内士は取得してますが)、退職してから本気で取り組みたいと思っていました(本当は月単位で留学したかったのですけど)。通訳ガイドとして国内で仕事するにも、フランス語のレベルアップは不可欠でした。若いころからの夢を実現するには今しかないと思いました。結果は正解でした。
留学前にしておけば良かったことは何ですか?
やはり文法、動詞の活用に目を通しておけばよかったです。午前の授業には文法の復習も取り入れられており、せめて教科書でも持ち込むべきでした。また先生はネイティブの速度で話をされるので、渡航前に耳慣らしをしておくべきでした。生活面においては、日用品は現地でも入手可能なので、端折っても問題ありません。ただ、使い勝手は日本製のほうが良いと思います。
留学時にかかった費用はいくらくらいでしたか?
学費・滞在費・生活費・お土産費などすべて込みの費用はざっと100万円くらいでした。個人レッスンを毎日にした追加分で、昨年より少々高くなりました。ニースの猛暑は日本並みなので、空調施設のある宿舎は今や必須ですね。
現地で生活費を節約するために工夫したことはありますか?
欧州の場合、円安の影響もあり食品は日本の2~3倍です。一皿の量は多いのですが、それにしても高いです。そのため、レストランでの食事は避けバケット状のサンドイッチとスーパーで買ったサラダが食事の中心でした。日本食も試しましたが、寿司物などすっぱすぎて日本人には無理だと思いました。水は何本かまとめ買いしておくほうが良いと思います。
留学してよかった!と思う出来事はありましたか?
まず非日常が味わえます。還暦過ぎの留学でしたが、現地学校の先生やスタッフ、アパートメントやホテルの管理人、親切なガイドさんとフランス語でコミュニケーションがとれました。語学力のほうもB2レベルを維持しており、安心しました。また今回は現地のツアーにも複数回参加して周辺を効率よく旅行できました。幸い?日本人はほとんどいなかったので、一日中、外国語の世界に浸れました。また意外にも英語が通じたので、いざという時に助かりました。観光業に関わる人だけかもしれませんけど。
留学期間中つらかったことはありましたか?
やはり食事です。お米が恋しくなるので、トルコ料理店でお米つきのメニューをテイクアウトしてました。
またネイティブの早口についていけずワンテンポ反応が遅れたことや、グループ作業は慣れてなく、誰が率先してまとめていくのかが不明確で、やりづらかったことはありました。
あとはスーパーでの紙袋は有料なのですが、重量に耐えきれずに敗れてしまったのも焦りました。また生徒が時間にルーズで、イラつきました。また授業中に勝手に席を立って何も言わずトイレに行くのにはびっくりしました。日本ではありえませんよね。
滞在先はいかがでしたか?
通学期間は学校が手配してくれたアパートメント、その後はホテルに移りました。アパートメントは年季が入ったもので、個室にシャワーとトイレ付でしたが、設備が老朽化していたので、シャワーの水圧が一定ではなく、熱いと冷たいとの微妙な調節に苦労しました。ただスタッフは良くて、WiFiがつながらないときは部屋で教えてもらいました。また管理人も明るくていろいろと相談しやすかったです。また部屋においてある勉強机も広くて、パソコンを見ながらの作業もしやすかったです。
留学された学校の良かった点や悪かった点は何ですか?
良かった点は講師陣が教え方のプロで、質問にも丁寧に適切に対応してもらいました。また個人レッスンでは、話した内容をチェックして、都度ホワイトボードに正しい表現を指導してもらいました。また生徒が理解しているのか確認しながら授業を進めてもらいました。メールでの問い合わせにも迅速に対応してもらいました。小さな学校なのでアットホームな雰囲気でした。逆に悪かった点ですが、チェックイン日時の行き違いがあったので、事務局の事前調整にはやや疑問が残りました。毎週生徒が変わっていくので仕方がないのですが、体系的なカリリュラムが作りにくいようでした。
なぜ留学センターDEOWをご利用されましたか?
前回のニース、および春のマルタ留学では特に問題がなかったので今回も利用させてもらいました。対応者のレスポンスも早かったので安心できました。
留学先の国・都市の魅力を教えてください
ニース(フランス)の魅力は何といっても気候が安定していて、雨が少ないことです。またリゾート地ということもあって、治安も比較的良かったです。ただ国民性なのか夜中まで騒がしい日もありました。またシャガール美術館、マティス美術館と文化施設も整っており、古代ローマの円形劇場も残っており、文化的な香りもする都市です。さらにニースは海岸通りの風光明媚なだけでなく、周辺の観光地にも近く、交通の便は大変良かったです。特にニース市内にはトラムが2路線運行されていて動きやすかったですし、空港へもトラムが直結していて、非常に便利でした。物価高以外は滞在しやすい都市だとおもいます。
これから留学を考えている方へのメッセージをお願いします
ニースはフランス語学習には適していると思います。街全体がこじんまりしていることもあるでしょうが、地元の人たちも親しみやすいです。また意外に歴史も古いので歴史に興味のある方にもおすすめです。またイタリアにも近いので、サンテミリアなどイタリアへも足を運びやすく文化の違いを感じることもあります。ただしどこの都市のそうでしょうが、コソ泥、スリの類の軽犯罪は起こってますから、自分の身は自分で守る意識を高めてほしいと思います。
  • フランス留学体験談
  • フランス留学体験談
  • フランス留学体験談

留学のご相談はこちら国から探す

10:00~20:00 10:00~19:00
メール受付は24時間対応