留学・海外留学なら留学ワールド

オーストラリア ブリスベン地域紹介

ブリスベンの基本情報・特徴

ブリスベンの
ブリスベンはオーストラリア・クイーンズランド州の州都で、約250万人が暮らす国内第3の都市です。
温暖な亜熱帯性気候に恵まれ、年間を通して過ごしやすく、自然と都会が調和した住みやすい環境が魅力です。ブリスベン川沿いに広がる街並みは美しく、落ち着いた雰囲気の中でフレンドリーな人々と交流ができます。

また、物価はシドニーやメルボルンに比べて比較的リーズナブルで、留学生にとっても経済的に暮らしやすい都市です。
クイーンズランド大学をはじめとする教育機関も充実しており、質の高い学習環境が整っています。交通機関も便利で、アジア各国からのアクセスも良好なことから、留学先として非常に人気があります。

ブリスベン留学のメリット

気候が温暖で快適に過ごせる

ブリスベンは年間を通して温暖な気候で、冬でも比較的暖かく過ごしやすいのが魅力です。寒さが苦手な人やアウトドアが好きな人にとっては最適な環境で、勉強の合間にも自然の中でリフレッシュできます。

物価が比較的安く、生活費を抑えられる

オーストラリアの他の大都市と比べると、家賃や食費などの生活費が安く、留学生にとって経済的な負担が少ないのが特徴です。学費以外のコストを抑えたい人には特におすすめの都市です。

落ち着いた環境で集中して勉強できる

ブリスベンは都会すぎず自然も豊かで、静かで落ち着いた雰囲気の中で学習に集中しやすい環境です。刺激が多すぎる都市よりも、自分のペースで勉強したい人にぴったりです。

ブリスベン留学のデメリット

都市としての規模がやや小さい

ブリスベンは落ち着いた都市ですが、エンタメやショッピングの選択肢がやや限られているため、都会的な生活や刺激を求める人には少し物足りなさを感じることもあるかもしれません。

日本人コミュニティが比較的少ない

日本人学生 シドニーやメルボルンに比べると日本人留学生の数が少なく、初めは孤独を感じる場合もあります。ただし、英語漬けの環境に身を置けるため、語学力を高めたい人には大きなチャンスでもあります。

ブリスベンの生活情報

物価・家賃

シェアハウスについて考える女性 ブリスベンはオーストラリア第3の都市でありながら、シドニーやメルボルンに比べて物価や家賃が比較的安い点が魅力です。特に家賃は、同じオーストラリア国内でも大きな差があります。ホームステイの費用は、ブリスベン市内や近郊で1週間あたりAUD300〜AUD350(1ヶ月12万円〜14万円前後)が相場です。シェアハウスの場合、郊外のオウンルームは週AUD200〜AUD270(1ヶ月8万円〜11万円)、シェアルームであれば週AUD130〜AUD180(1ヶ月5万円〜7万円)程度で見つかることもあります。食費や日用品の価格は、日本よりやや高いと感じることが多く、外食は特に高め。ファストフードでさえAUD10(約1,000円)を超えることが一般的です。そのため、自炊を中心に生活することで節約が可能です。アルバイトの最低賃金も比較的高く、就労可能なビザを持っていれば、生活費をある程度まかなえる点も安心材料の一つです。

交通

ブリスベンの交通機関は、バス・電車・フェリーの3つが主な公共交通手段です。特に市内はバスの路線が発達しており、主要な観光地や学校、ショッピングエリアまで便利にアクセスできます。交通系ICカード「go card(ゴーカード)」を使うことで運賃が割引されるため、長期滞在者には必須です。go cardを使った通学割引やオフピーク時(混雑時間外)の割引もあり、うまく活用すれば交通費の節約にもつながります。市内中心部では、一部区間において無料のシャトルバスも運行しており、移動がしやすいのもブリスベンの特徴です。また、「CityCat」と呼ばれるフェリーは、ブリスベン川沿いを行き来し、景色を楽しみながら移動できるユニークな交通手段として人気です。電車は郊外から市内への通勤・通学に使われ、日常生活での移動手段としても便利です。全体的に、シドニーなどに比べて運賃はやや安めで、コンパクトな都市構造もあいまって、交通費の負担は比較的少ないといえます。

買い物

スーパーの様子 ブリスベンには、生活に必要なものが一通り揃う大型ショッピングセンターや、ローカルなマーケット、アジア系のスーパーまで多種多様な買い物スポットがあります。代表的な大型ショッピングモールには「Queen Street Mall(クイーン・ストリート・モール)」があり、ファッション、雑貨、レストラン、カフェなど多くの店舗が集まっています。また、「Westfield(ウェストフィールド)」という大型モールチェーンも郊外に複数あり、生活用品の購入に便利です。食料品は「Woolworths」や「Coles」などのスーパーが主流で、特売品をうまく活用すれば家計の節約にもつながります。さらに、アジア系スーパーでは日本食材や調味料も手に入り、長期滞在者には重宝されます。週末にはファーマーズマーケットやローカルマーケットも開催され、新鮮な野菜やフルーツをお得な価格で購入できます。全体として、ブリスベンは買い物の選択肢が豊富で、価格帯もさまざま。生活スタイルに合わせて、節約志向の買い物も、少し贅沢なショッピングも楽しめる都市です。

ブリスベンのおすすめスポット

  • サウスバンク・パークランド

    サウスバンク・パークランド

  • ローマ・ストリート・パークランド

    ローマ・ストリート・パークランド

  • ローン・パイン・コアラ・サンクチュアリ

    ローン・パイン・コアラ・サンクチュアリ

  • マウント・クーサ展望台

    マウント・クーサ展望台

  • クイーンズランド

    クイーンズランド博物館&科学センター

ブリスベン留学Q&A

ブリスベンは他のオーストラリアの都市に比べて暮らしやすい?
はい、ブリスベンは「ちょうどいい都会」として人気があり、初めての海外生活にも向いています。シドニーやメルボルンに比べて物価や家賃がやや安く、自然も豊かで落ち着いた雰囲気があります。一方で、ショッピングモールやカフェ、公共交通機関など生活に必要な施設も整っているため、便利さと住みやすさのバランスが取れています。

ブリスベンでは日本食は手に入る?
はい、ブリスベン市内にはアジアンマーケットや日本食材店が複数あり、味噌、醤油、冷凍食品、インスタントラーメンなどを購入できます。また、ラーメン店や寿司店、和食レストランも多く、日本の味が恋しくなった時にも安心です。自炊をメインにしたい人にも、時々外食したい人にも適した環境です。

ブリスベンの気候はどんな感じ?
ブリスベンは年間を通して温暖な亜熱帯気候です。夏(12月〜2月)は30℃を超える暑さと湿気がありますが、冬(6月〜8月)は温かく、晴れの日が多いため快適に過ごせます。朝晩は少し冷えますが、日本の冬のような厳しい寒さはありません。ただし、年間を通して紫外線が強いため、日焼け対策は常に必要です。

留学のご相談はこちら国から探す

10:00~20:00 10:00~19:00
メール受付は24時間対応