オーストラリア メルボルン地域紹介
メルボルン基本情報・特徴
- オーストラリア第2の都市であり、「世界一住みやすい都市」としても知られる文化・芸術の中心地、メルボルン。多国籍な街並みと豊かな自然が調和した、留学先として人気の高いエリアです。
メルボルンと日本の時差は1時間(サマータイム時は2時間)。日本と連絡が取りやすく、時差ストレスが少ないのが魅力です。
気候は四季がはっきりしており、冬(6月~8月)は日中の平均気温が6~14℃、夏(12月~2月)は日中の平均気温が26℃前後です。1日の中で四季があると言われるほど天気が変わりやすいので、服装の調整がしやすい格好を心がけましょう。南半球に位置するため、日本とは季節が逆になります。
メルボルン留学のメリット
学校やコースの選択肢が広がる

特にメルボルン大学やモナシュ大学など世界的に有名な大学があり、質の高い教育機関がそろっています。
英語コースはもちろん、アート、ビジネス、IT、ホスピタリティなどさまざまな分野のプログラムが開講されており、自分に合った留学プランを実現できます。
年間を通して過ごしやすい気候

夏(12月~2月)は日中の平均気温が26~30℃、冬(6月~8月)は6~14℃と、寒暖差はあるものの日本と似た感覚で過ごせます。
- 12月~2月(季節:夏)最高気温/30℃前後 最低気温/15~18℃
- 3月~5月 (季節:秋)最高気温/20℃~25℃ 最低気温/10℃前後
- 6月~8月 (季節:冬)最高気温/13℃~15℃ 最低気温/6℃前後
- 9月~11月(季節:春)最高気温/20℃~24℃ 最低気温/10~13℃
また、メルボルンは世界的に見ても治安が良く、留学生にとっても安心して暮らせる都市です。
自然や観光スポットが多い

市内にも美術館、博物館、カフェなどが点在しており、放課後や週末を充実して過ごせる環境が整っています。
交通の便が良い

特に市内中心部(CBD)ではトラムが無料で利用できるエリアもあり、留学生にとっても大きなメリットです。
MykiカードというICカード1枚で、バス・電車・トラムすべて利用可能です。
日本からのアクセスが良い

JAL、カンタス航空などが直行便を提供しているので、渡航もスムーズです。
メルボルン留学のデメリット
物価・家賃が高い

特にシティ中心部の家賃は高いため、シェアハウスに住んだり、郊外に住んでコストを抑える工夫が必要です。
また、外食費も高めなので、生活費を抑えるためには自炊を習慣にするのがおすすめです。
日本人が多い

英語環境を重視したい人は、日本人比率の低い学校を選ぶか、少人数制のプログラムを検討するのがおすすめです。
メルボルンの生活情報
物価・家賃

メルボルン市内も物価、特に家賃が高めです。ホームステイの滞在費の目安はシティ近郊で1週間AUD300-AUD380(1ヶ月12万円〜15万円)、郊外で1週間AUD250-AUD330(1ヶ月10万円〜13万円)となります。
郊外のシェアハウスのオウンルームは1週間AUD200-AUD280(1ヶ月8万円〜11万円)、シェアルームは1週間AUD150-AUD200(1ヶ月6万円〜8万円)となります。ホームステイの期間を短くし、郊外のシェアハウスをうまく見つけることで、生活費を抑えられます。
一方で、メルボルンも最低賃金が高く、アルバイト先では時給約2,506円ほど(所得税を引く前の金額)稼げます。特にカフェやレストランのバイトが人気で、生活費をカバーしやすいのが魅力です。ワーキングホリデーなど、就労可能なビザを持っている方にとっては大きなメリットと言えるでしょう。
交通

メルボルン市内の交通も非常に発達しており、移動には困りません。公共交通機関はバス、電車、トラム(路面電車)が主に運行しています。特にメルボルンは「世界一トラムが走っている都市」として有名です。シティ中心部では無料のトラムゾーンがあり、学生や観光客にも人気です。
交通機関を利用するにはmyki(マイキー)カードというICカードが必要です。mykiカードは電車・バス・トラムすべてで利用でき、チャージして使います。長期滞在者は早めに手に入れておきましょう。
また、mykiアプリを使えば、カードのチャージや乗り換え検索も簡単にできます。
買い物

メルボルン市内には大型ショッピングセンター、アウトレット、ローカルマーケット、スーパーマーケットが豊富にあります。特にクイーン・ビクトリア・マーケットは観光名所としても有名で、食品や雑貨をお得に買うことができます。
また、カフェ文化が発展しているため、街中には個性的なカフェやレストランが数多くあり、世界中の料理を楽しめるのも魅力です。アジア系スーパーや日系のお店も増えており、日本の食材や商品も比較的手に入りやすいです。
メルボルンのおすすめスポット
フリンダース・ストリート駅
フェデレーション・スクエア
ロイヤル・ボタニック・ガーデンズ
グレート・オーシャン・ロード
ブライトン・ビーチ
クイーン・ビクトリア・マーケット
セント・キルダ
フィリップ島
メルボルン留学Q&A
- メルボルンの生活費はどれくらいかかりますか?
- メルボルンはシドニーに比べて少し物価が抑えめですが、それでもオーストラリア全体では高めの都市です。
学生の生活費は家賃込みで月15万〜20万円程度が目安。郊外のシェアハウスを選んだり、自炊をすれば節約も可能です! - メルボルンは英語学習に向いている?
- はい!英語学習にはとても向いています。
多文化都市でさまざまな国の人と出会えるので、リスニング力が特に鍛えられます。
ただ、日本人も一定数いるので「英語漬け」を目指すなら、学校や住む場所を工夫するとさらに効果的です! - メルボルンは日本人が多いと聞きますが、英語はしっかり学べますか?
- 確かにメルボルンには日本人留学生も多いですが、都市全体ではいろんな国の人が集まる多国籍な環境です。
学校選びや住むエリア、友達作りを工夫すれば、英語漬けの環境を作ることは十分可能です!
特に、少人数制や英語オンリーポリシー(English Only Policy)を導入している学校を選んだり、現地のイベントやボランティアに積極的に参加することで、自然と英語を使う機会を増やせます。
要は、自分次第でいくらでも英語力は伸ばせますよ!